水道メーターが「漏れてるよ。」と言ってきたので調べると怪しいところが2つ。一つは外、土が湿ってる。一つはトイレ、便器の水溜りの水面がわずかに動いている。外は水道屋にお願いした。トイレはなんとかした。
ありがちなのはパッキンとか。ゴムの劣化です。下の図でオレンジのフロートバルブを交換した。500円しなかったと思う。でもメーターが「まだだね。」と言ってるので考えた。気がつくとタンクの上限を超えて水が溜まっている。もちろん床にあふれず便器に流しとく仕組みになっている。迂闊だった。イカれているのはボールタップだった。図でいうところのグレーと周辺。タンクがいっぱいに
なっても漏れているので数滴づつゆっくりと水を無駄にしていた。こいつを取り替える。といってもヤツも部分的に劣化しているだけなのでバルブのみ交換した。ボールタップ全部だと3000円は超えるがバルブのみは400円くらいだった。図のピンクのパーツ。うーん、フロートバルブの交換は無駄だったか…。
交換自体は面倒なだけで簡単ですぐに終わるのでトイレを我慢しなくてオーケー。近くにパーツが売ってないとどうしょうもないので入手できるまで水漏れのままになる。今回は2件目のホームセンターであったのでセーフ。
[0回]
PR